Company
会社案内
代表挨拶
Message
会社概要
Overview
- 会社名
-
石坂電器株式会社
- 所在地
-
[本社・本社工場]
〒372-0001 群馬県伊勢崎市波志江町1777[第二工場]
〒372-0023 群馬県伊勢崎市粕川町1810-1[前橋工場]
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町575-1 - 電話番号
-
0270-24-2983
- FAX番号
-
0270-24-2364
- 代表取締役
-
石坂 剛司
- 設立年月日
-
昭和39年6月(1964年)
- 資本金
-
1,500万円
- 従業員
-
138名
- 決算期
-
9月(年1回)
- 業務内容
-
各種コイル巻線、自動車電装品組立、樹脂モールド加工、鉄・銅・アルミパイプ加工、各種溶接、特殊試作品
- 取引銀行
-
群馬銀行伊勢崎西支店
足利銀行伊勢崎支店
東和銀行伊勢崎支店 - 主要取引先
-
㈱愛光・㈱大崎電業社・岡谷鋼機㈱・関東精機㈱・澤藤電機㈱・サンデン㈱・三輪精機㈱・シンフォニアテクノロジー㈱・日興電機工業㈱・日立Astemo㈱・富士クオリティハウス㈱・マーレベーアサーマルシステムズジャパン㈱・㈱ミツバ・㈱ミツバ環境ソリューション
※敬称略、五十音順
事業所案内
Office information

本社・本社工場
〒372-0001 群馬県伊勢崎市波志江町1777
TEL:0270-24-2983
FAX:0270-24-2364
- 事業内容
- コイル巻線・自動車電装品組立・樹脂モールド加工 等
- 敷地
- 3,110坪
- 建屋
- 935坪

第二工場
〒372-0023 群馬県伊勢崎市粕川町1810-1
TEL:0270-40-5102
FAX:0270-40-5065
- 事業内容
- アルミパイプ加工・銅パイプ加工・溶接 等
- 敷地
- 1,143坪
- 建屋
- 500坪

前橋工場
〒379-2117 群馬県前橋市二之宮町575-1
TEL:027-212-2741
FAX:027-212-8850
- 事業内容
- カーエアコン用クラッチコア組立 等
- 敷地
- 2,580坪
- 建屋
- 1,238坪
会社方針
Company policy
創業の精神
仕事に誇りと喜びを
仕事を通じ世のため人のために
誇りと喜びを胸に抱き自己の研鑽と豊かさの追求
社訓
和衷協同
これは心を同じくして共に力を合わせる意の思想を表現しています。一人一人が心を通い合わせ、知恵を出し合うことで、企業の総合力となることを目指します。その精神は社会やお客様との関係にも同様と考え、心が通じ合え、共に力を合わせることで本当の『モノづくり』がご提供できるものと信じ、企業文化として受け継いでいきます。社会やお客様に信頼され、安心してお任せ頂ける為に技術や能力の向上はもちろん、パートナーシップ(協働)で正しく実行します。そんな地道で当たり前の事を行い私達の「ブランド」を確立します。
企業理念
お客様や社会のニーズを真摯に受け止めます。
そして創意工夫とチームワークで取組み、信頼される『モノづくり』企業を目指します。
技能・技術を更に高め、その能力を発揮する風土、職場環境を作り、働き甲斐のある企業を目指します。
徹底的な効率化を図り、お客様と共に持続的発展を目指します。
ロゴに込めた想い
Logomark
形に込めた3つの意味
-
人と人が支えあい
心を一つにして
協力し合い仕事をする※社訓「和衷協同」
-
製品やモノづくりに
必要な治工具※創業初の製品である巻線治具や、
コイル、ボビン、パイプ加工治具、
加工品、組立品 -
環境を損なうことなく
豊かな生活の実現や経済の
成長に貢献する※ISO14001、SDGs
色に込めた3つの思い
-
空色(そらいろ)
よく晴れた空を思わせる明るく澄んだ青色のこと。昭和39年、若くして創業した石坂一男と支えた妻トキ子の爽やかな気持ちを表しています。長い間、会社ロゴ、作業服、帽子の青色はわが社が慣れ親しんできた色です。
-
若草色(わかくさいろ)
早春に芽吹いた若草のようなあざやかな黄緑のことです。若には新鮮な、新しいなどの意味があります。新しい時代の成長を目指します。
地球環境を守るためにも環境負荷低減の取組みを実践していきます。 -
錫色(すずいろ)
銀色に近い明るい鼠色のことです。錫は銀白色の金属。わが社は鉄、銅、アルミなど金属の加工、組立を生業としてきました。
これからも知恵と工夫によるモノづくり、技術開発に取り組みます。
沿革
History
1964年6月
現会長・石坂一男が伊勢崎市波志江町1777にて各種コイル巻線の事業を開始する。
1967年6月
有限会社石坂電器製作所(資本金1,000万円)を設立。
サンデン株式会社の発電ランプのコイル巻線等増産体制を確立。
1970年3月
株式会社三ツ葉電機製作所(現株式会社ミツバ)の自動車関連電装品及びコイルの製造を開始する。
1973年12月
伊勢崎市波志江町1822番地の1に現工場土地を購入。新工場完成。
1975年3月
サンデン株式会社向けカークーラー用電磁クラッチコイルの製造を開始する。
1976年10月
事業の順調な推移に伴い増資を重ね、資本金1,500万円とする。
1978年8月
新会社石坂コイル株式会社を資本金1,000万円をもって伊勢崎市長沼町214番地(八斗島工業団地)に設立する。
1978年10月
サンデン株式会社向けカークーラー用銅・アルミパイプ加工製造開始。
1982年12月
株式会社大崎電業社向け電磁クラッチコイルエポキシ樹脂注型加工を開始する。
1983年5月
日本電子機器株式会社(現日立Astemo株式会社)向け燃料供給機器(I/T-F/P)の組立を開始する。
1985年2月
組織変更により、有限会社石坂電器製作所を石坂電器株式会社とする。
1996年8月
株式会社ミツバ向けオートクルーズ用セクターギヤASSY開始。
2000年11月
サンデン株式会社向け建機HVAC組立開始。
2001年1月
石坂電器株式会社、ISO9002:1994(現ISO9001:2008)を認証取得。
2001年12月
石坂コイル株式会社、サンデン株式会社よりS-TPM賞受賞。
2004年11月
石坂電器株式会社第二工場(伊勢崎市粕川町)稼働(部品供給ライン移設)。
2007年8月
石坂電器株式会社、エコアクション21認証・登録。
2008年10月
サンデン株式会社向けヒートポンプ給湯器用銅パイプ加工開始。
2011年2月
金属切削加工開始。
2013年1月
治工具製作販売開始。
2015年1月
省力機器製作販売開始。
2015年4月
石坂電器株式会社、ISO14001:2004を認証取得。
2017年5月
石坂電器株式会社前橋工場(前橋市二之宮町)稼働。
2018年5月
石坂電器株式会社(本社工場,第2工場,前橋工場)
ISO9001:2015 及びISO14001:2015 へ移行,認証取得。
2019年10月
代表取締役社長交代
石坂一男社長 代表取締役会長に就任
石坂剛司副社長 代表取締役社長に就任
2019年11月
開発技術部門 発足
2022年1月
本社 新事務所 稼働開始